無呼吸症候群のマウスピース治療
投稿日:2025年7月18日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは 歯科助手の片岡です。
いよいよ夏本番ですね。毎日暑くて大変だと思いますが、水分と塩分をとって
乗り切りましょう。
夜に眠りづらくなったりする方もいるかと思いますが、それとは別に夜中に
数回目が覚めたり日中に眠気が出たり朝起きた時に口や喉が渇いていたりなどの
症状はありませんか?
もしかしたら睡眠中に喉の空気の通り道である気道を喉の筋肉や舌が垂れ下がり
ふさがり睡眠中に呼吸が止まり無呼吸や止まりかける低呼吸を繰り返したりする
睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
ご家族などからいつも大きないびきをかいているなど言われたことがある方は
一度呼吸器科や耳鼻科などに受信されることをお勧めします。
当院では無呼吸症候群の治療としてマウスピース治療をやっております。
マウスピース治療とは上下の歯型を取り下顎をを前方に出して気道を広げ
その位置で上下のマウスピースを固定してそれを入れて眠ってもらいます。
この治療法なら旅行など行くときも持っていけますし
耳鼻科などで検査して紹介状を書いていただければ保険適用になりますので
何か気になることがありましたら遠慮なくご相談してください。
戸田公園 予防歯科を中心に審美、入れ歯、インプラントの先進医療まで
丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん「須藤歯科医院」
■ 他の記事を読む■