インプラント
このページの目次
安全で安心できる 須藤歯科式「精密インプラント治療」
あごの骨に穴を開けて人工の歯を埋める治療であるインプラントは、歯科治療の中でも大がかりな治療の1つです。以前は歯科医師の経験やカンに頼った治療が行われており、安全性で不安の残るものでした。
少し前にもインプラント事故が取り沙汰され、不安を感じる方も多いかと思いますが、当院の安全、安心インプラント治療をご紹介いたします。
CT撮影によって可能になった精密インプラント診断
CTとは、撮影した部分を立体的にコンピューター上で再現できる装置です。総合病院にて、さまざまな病気の検査で用いられているので体験したことがある人もおられるかもしれません。
当院では、最新の歯科用CTを導入することで、通常のレントゲン撮影だけではわからなかった口腔内の情報を得ることができるようになりました。
CTで撮影すると、歯ぐきに隠れた骨の質や厚みもわかります。結果、インプラントを埋め込むのに適した場所を特定し、その部分に確実な手術ができるようになります。
安全にインプラントするならCTは必須
歯ぐきの内側には神経や血管が通っており、もし傷つけてしまうと大量出血や後遺症を残す危険もあります。レントゲンでは血管や神経の場所を正確に特定することはできませんが、CTならそれが可能です。手術前にあらゆる情報を集めることで、インプラントの太さや本数、種類を選ぶことができます。また、挿入角度や位置も正確に計算できるので、CTはインプラント治療には不可欠な装置なのです。
インプラントのリスクもちゃんと説明します
骨の状態が悪くなってしまうと、インプラントもダメになってしまうのですが、骨の健康を保つには特別な心がけが必要です。なぜなら、あごの骨は歯周病によって溶かされてしまうからです。歯周病予防を徹底しないと、せっかくインプラントを入れたとしても、すぐに取れてしまうおそれがあります。
当院では、インプラントを入れたらそれで終わりという治療はしていません。その後のメンテナンスに関しても、患者さまにしっかりと理解していただくようにしています。
納得してから行う治療とセカンドオピニオン
インプラント治療は、患者さまにとっても負担のかかる治療なので、事前に十分に納得して頂く必要があります。当院では、少しでも不安がある状態で治療を開始することはありません。インプラントの手術だけでなく、口腔ケアの大切さについても十分な説明を心がけています。
さらに、他院様で受けられたインプラント説明に関してのセカンドオピニオンも受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください。
インプラント治療のメンテナンス
インプラントを支えているのは患者さまの骨です。この部分は歯周病によって溶けるリスクの高い部分です。もしそうなってしまうと、インプラントをすべて取り除く必要がでてしまいます。そして、同じ部分に再びインプラントを入れることは難しくなります。
インプラント治療を希望される年代では、歯周病で歯を失うことがほとんどです。歯周病は、国民病と言われているにもかかわらず、知らず知らずのう ちに進行させてしまっている場合がとても多いです。須藤歯科医院は、歯周病のおそろしさや、どのようにすれば歯周病から歯を守ることができる かを十分にご説明します。(歯周病治療についてはこちらから)
予防歯科くらぶ「あいしくらぶ」
須藤歯科医院では、1986年より予防歯科に力を入れており、1995年に会員制の予防歯科くらぶである「あいしくらぶ」を設立いたしました。
あいしくらぶでは、健康に関する講演を開催したり、オーラルケアグッズの配布など、病気を予防するための取り組みを行なっております。
現在では総会員数3000名を超え、予防の環はどんどん広がっております。(あいしくらぶについて詳しくはこちらから>>)
須藤歯科医院でインプラント治療を体験された方の感想
▲当院で実際にインプラント治療を行なった患者様の感想をご紹介します(クリックで拡大します)。インプラント治療への不安、スタッフ・院長の対応、インプラント治療での痛みについてなど実際の患者様の体験談ですので、ぜひ参考になさってください。
その他のインプラント体験談についてはこちらに多数掲載しております
戸田市でインプラント治療をご検討の方へ 無料相談実施中
須藤歯科医院では、インプラント治療に関するご相談を無料でうけたまわっております。インプラント治療を行う上でのリスクや、歯を失った場合に選択できる他の方法に関しても詳しく説明しています。戸田市でインプラント治療をご検討の方はぜひともご相談ください。